脱線のススメ

レールからはみ出す社会不適合者でも生きられる知恵

株のスクールに通った私が考える「正しい知識の身に着け方」

こんにちは、ざき子(@zakico__)です。
私は2018年3月に株式投資を始めた、トレード歴2年の初心者投資家です。

 

運用1年目の実績は?

まず結論から言うと、2018年の私の運用成績はマイナスです。

f:id:zakinote:20190330235116p:plain

金額にして、約12万円の損失
加えて、株式投資を勉強するためにスクールにも通っていました。その受講費用が約30万円。合計約42万円の赤字です。

 

スクール受講前は「これは勉強代。自分への投資。株で利益を出してすぐに元を取ってやる!」と思っていました。しかし、結果は惨敗。

 

この経験から自信をもって言えることとしては、「スクールに通うだけでは儲けることはできない」ということ。
生半可な気持ちと少しかじった程度の知識では返り討ちに遭うので、その点は強く強くお伝えしたいです。

 

では、スクールの授業内容に問題があったのでしょうか?
決してそんなことはなく、むしろ問題があったのは私の方でした

 

2018年の敗因を一言で表すと「〇〇」

私の敗因を一言で表すなら「怠惰」

 

スクールでは「株価が上昇しやすい特徴」や「その特徴を見つけるためのアンテナの張り方」、「予想の精度を上げるための銘柄分析の仕方」などを教わります。

 

受講して「上がりやすい銘柄」のなんとなくの雰囲気は掴んだはいいものの、特にアンテナを張る努力もせず、精度を上げるための銘柄分析も難しいからと手を付けず、「なんとなく上がりそうな雰囲気」を醸し出している銘柄を買ってしっぺ返しを食らっては少し利益が出て調子に乗り、そしてまた大きなしっぺ返しを食らうということを繰り返した一年でした。

しっぺ返しを食らうたびにHPが徐々に削られていき「勉強料として30万円を投じたのだから……」と気合を入れなおそうとするも、エンスト状態のまま年が明けてしまった1年です。ああ、書いてて情けなくなってきた……。

 

結論を言うと、私のように面倒くさがりの人間がスクールで学ぶような「銘柄分析をきっちり行って財務諸表を読み解く株式投資」を行うには、相当の覚悟が必要だったということです。

 

しかし、努力をコツコツ続けることが得意で苦にならないという方はきっと成果がついてくる世界だと思うので、チャレンジしてみる価値はあると思います。ただし、努力を継続できる覚悟を持って臨むことを強くおすすめします

 

 

最後に

今回、誤解の無いようにお伝えしておきたいのは、「スクールに通うことは悪である」というわけではないということ。

 

株に限らずですが、学んだ知識をアウトプットする努力を継続できるかどうかが重要だと強く感じました。

 繰り返しになりますが、何かを学ぶときは努力を継続する覚悟を持って自己投資をするスタンスを持つべきだと思いました。

 

もし私の体験談でよければお話し出来ますので、お気軽にコメントやお問い合わせフォームからご質問くださいね。


今日も読んで頂き、ありがとうございました。

twitter.com